2022-01-01から1年間の記事一覧

労働組合は8勝1敗?

ああ、なるほど、そういう見方もあるんだ。 っていうか、最後に言葉を濁さないではっきり言えよ〈笑〉。(⇩)http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-9aa98d.html

極端な糖質制限

ウェルニッケ脳症といえば、一般的にはビタミンB1の欠乏によって起こるものが有名だが、これはケトジェニック・ダイエット(かなり厳しい糖質制限を伴う)の実施後に発症したケース。とはいえ、単発の症例報告だし、因果経路も今ひとつ判然としていない。(⇩)Can…

余計な不幸を減らす効果はあるのだよ

「幸せ」を買うことはできないけどな。もちろん、お金のことである。(⇩) Changes in the Relationship Between Income and Life Expectancy Before and During the COVID-19 Pandemic, California, 2015-2021 https://jamanetwork.com/journals/jama/fullart…

2類相当?

感染症法上の位置づけは「2類」でも「2類相当」でもなく、「新型インフルエンザ等感染症」だ。そもそも法律上は「2類相当」などという曖昧な区分は存在していないのだが、『産経新聞』の住んでいる「日本」では違うのだろうか? (⇩)https://www.sankei.com/a…

他人事じゃないとDAILYMAILも言い出した

“green madness”とはすごい表現だが、確かにその通りだ。(⇩)An uprising fuelled by green madness... let the West beware: The anarchic scenes in Sri Lanka are a lesson for all governments in pursuing an economically illiterate agenda, says MARK…

スリランカ国民の抗議活動

あっ、射殺じゃなくて放火なんだ(⇦不謹慎すぎるんだよ、この大馬鹿野郎!)(⇩)Sri Lanka: protesters set fire to prime minister's home – video Sun 10 Jul 2022 https://www.theguardian.com/world/video/2022/jul/10/sri-lanka-protesters-set-fire-to-pr…

化学物質は体重を増加させない

先日obesogenなる怪しげな説を唱えていたのは、ACSHも注目する変な人たち(環境活動家グループ?)だったらしい。すぐに注意喚起のためのコラムが掲載された。(⇩)https://www.acsh.org/news/2022/07/05/obesogen-myth-chemicals-dont-cause-weight-gain-16404(…

obesogen ???

どう考えても、肥満が増えるのは食べ過ぎが原因だろうに〈笑〉。オルタナティブ・サイエンス(?)をでっち上げてもその事実は認めたくないらしい。 もちろん、まともな研究論文ではなく、頭の中でひねり出した考えを書き連ねた作文である。(⇩) Are food and co…

【ロシア】【ウクライナ】【戦争】もう4ヶ月も経ったのだから、、、

このコラムの冒頭に掲げられている画像の意味を踏まえた上で意見を述べていただきたい。万一、見たことがない、という人がいたら、そもそも今回の「戦争」について、公の場で発言するための初歩的な知識を欠いているということだ。 ただし、別に、私的な場で…

「超加工食品」とかいうタワゴト⑤

健栄研が紹介してくれているが、「超加工食品」を巡っての論争というのはこれのことである。(⇩)https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=78074&-lay=lay&-Find.html『eurekalert』の元記事はこち…

「超加工食品」とかいうタワゴト④

某所で「超加工食品」を巡ってちょっとした論争が起こったのだが、それを見る前に、ゆるふわ系サイエンスライター(?)島田祥輔による(没になった)コラムを参照しておこう。 「超加工食品」なる概念が恣意的であること、話題の元になった論文の結果が疑似相関…

【刺身】食感と「香味」を試してみたい【アニサキス対策】

刺身や寿司が好きな人にとっては朗報なのだが、そういう人達の大半は、自分がアニサキスの被害にあう、などとは、想像したことすらないだろう。「処理」した刺身の食感と「香味」をぜひ試してみたいが、残業ながら出荷先は非公開らしい。(⇩)アニサキスを“一…

時事通信の「奪還」という表現がすごく気持ち悪い

スマホでこのニュースを目にしたのだが、、、(⇩)「ロシア軍、黒海の重要拠点から撤退発表 共同通信 ロシア国防省は30日、黒海のズメイヌイ島からロシア軍の部隊を撤退させたと発表した。ウクライナ産穀物の輸出実現を図る国連の努力に協力するためだと説明して…

英国の防衛関係のシンクタンクは、こういうレポートを掲載してもかまわないと判断しているらしい

「西側諸国」総がかりで兵器を作らないと、現時点ではロシア一国の備蓄&製造能力にすら勝てないと自白しているようなものじゃないか。よく編集者が掲載を許可したねえ〈笑〉。 あ、それとも、あえて不利を強調することで団結を促すのが目的のプロパガンダ記…

植物性たんぱく質だもの(©みつお)

古い試算では、動蛋比30%辺りから必須アミノ酸の不均衡が是正されはじめ、40%ぐらいになると制限アミノ酸の問題をさほど気にしなくてもよい、という結論が得られている。 つまり、、、 植物性たんぱく質は、確かにアミノ酸スコアが低いが、なにも必要なたんぱく…

新たな国際決済通貨?

いつぞやの金本位制とは違って、こちらはロシア側にメリットがありそうだ。ただ、実現可能性はどの程度なんだろう? 面子が面子だけに、条件の調整に時間がかかりそうな気もするが、いったん成立したら、利用する国は意外と多いかもしれない。(⇩)BRICS baske…

「意識高い系」のやることなんて、この程度〈笑〉

人から尋ねられたら、植物性の食品を多用してヘルシーな(?)食生活を送っているかのようなフリをするけど、本当は肉をパクパク食べているんだよね〈笑〉。しょうがないよ。だって、肉は美味しいんだもの。(⇩)Red meat consumption may remain high in Finlan…

Foxニュースで「肥満の原因は食べ過ぎではない」と報じられたそうだ。それは信頼できそうだな〈笑〉。

それにしても、さすがはFoxニュース。情報が古い〈笑〉。 発端はDavid Ludwigが昨年12月の『米国臨床栄養学雑誌』に寄稿した(※)「論説文」である(「研究論文」ではない!)。内容は、肥満の最も重要な原因は食べ過ぎではなく、必要以上の炭水化物によってイン…

現地で長期にわたって取材した人がいたらしい

「熱く」語る必要はない。貴重な情報なのだから、冷静に語ってくれれば結構だ。 今からでも遅くはないから、大手メディアはTBSの豊島歩氏に話を聞くべきだろう。他局だの他社だのと言っている場合ではない。そもそも、横並びの報道は大の得意だろ〈笑〉。(⇩)…

ロシア軍の弾薬不足が深刻化しているんじゃなかったのかね?

製鉄所に(民間人を巻き添えにして!)立て籠もって露軍を釘付けにしている間に態勢を立て直すことができた、、、などと「発言」した宇軍関係者がいたそうだが、じゃあ、このザマはなんなのか?(⇩)https://nordot.app/908988188994060288(⇧)wishful thinkingに満…

件の論文を、、、

マギル大のサイト内のコラムでも取り上げていた。ここは、平易で常識的な論説が読めるから好きさ〈笑〉。(⇩)https://www.mcgill.ca/oss/article/health-and-nutrition/intermittent-fasting-versus-other-calorie-counting-diets(⇧)活字が大きくて目にやさし…

結局は摂取エネルギー量の問題だろうな

等カロリーの食事で、被験者(n=139)を時間制限アリ群とナシ群に割り付けた介入研究。両群で、体重の変化に違いなし。まあ、そんなところだろう。 「新たなダイエット法!」などと過大な期待を抱いている人達にはホントに申し訳ないけど〈笑〉。(⇩)Calorie Re…

虫 (⇦少しタイトルを工夫してはどうかね?)

調べれば調べるほど有望だが、やはり食欲がわかねえな〈笑〉。(⇩) https://www.magazine.cals.vt.edu/pests-to-protein.html

【過去記事の再掲】M(民間を)M(見くびっている)T(頓馬)【MMT】

「政府が余計に支出すれば景気が良くなるんだぁ」と声高に叫ぶピュアな心の持ち主の頭の中では、民間企業は、総需要管理政策によってちょっと需要が増えた程度で、「人口減少が確実な国」に積極的に投資を始めることになっているらしい。 何らかの強制がなけ…

伊藤貫氏の動画(4月時点)

迂闊にも、この人の見解を今の今まで参照していなかった。 ということで、ちょっと検索してみたら、すぐにこんなのが見つかった。あんな「社長」のインタビューに真面目に応じてくれるんだ〈笑〉。(⇩)https://youtu.be/Ehf-NodXCYM 個々の指摘に特に意外な点…

投機屋の御用聞きという点では同類だが、、、

安倍晋三よりは多少賢い岸田文雄〈笑〉。 前近代国家が対象ならば、史料を丁寧に辿ることによって、中央銀行が政府に支配されていたり、制度的に両者が未分化であったりする例を探し出すことは可能だろう。それどころか、近代以降でも、戦争や恐慌の際には、…

危険な輸入食品?

少し前に、ロイズ(※1)のチョコレートがHK(香港の機関)の規定によってリコール対象になったと知って、少々、腹を立てたことがある。HKに対してではない。輸出対象国の規定をクリアできる程度の技術力はヨユーで持っている筈なのに、それに対しての調査および…

例のコーヒーと死亡リスクについての論文

「コーヒーで」と表現すると、因果関係があると理解されてしまう。タイトル詐欺って言われるよ〈笑〉。 後半で、この調査結果を解釈する上での問題点をきちんと紹介しているので、全体としてはバランスのとれた記事になっているけど、、、(⇩)「砂糖入りでも?!…

コーヒーには何を入れる?

そもそも、自国を離れてニューヨークに居てさえ、〽I don't drink coffee, I take tea, my dear(※)、、、などと歌い出しかねないような人達を対象とした研究である(⇦ステレオタイプな偏見を助長するような言い方は慎もう!)。分析の対象が、既に、強い選択バイ…

人口減が加速する危機(但し、日本の話ではない)

出生率が低く、平均寿命が短く、ロシア系の「自国民」を弾圧する。見事なハットトリックというべきであろう(⇦いや、スポーツの話をしてるんじゃないから)。こういう国に湯水の如く武器・弾薬を「寄付」したところで、軍事大国化は難しいだろう。 あ、ひょっと…