2025-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【キユーピー】アレルギー低減卵【広島大学】

実用化のメドがついたらしい。 念のため断っておくと、複数のアレルゲンを全て「根絶」したわけではなく、主要なアレルゲンを「低減」させたものなので、誤解のないように。 こういうニュースを見るとうれしい気分になるのだが、残根ながら、キユーピーの商…

【マルハニチロ】サンマの試験養殖【ふくしま海洋科学館】

こういうニュースを見ると、必要も無いのにマルハニチロの缶詰を大量に買いたくなるのが、私の悪い癖である〈笑〉。まぁ、魚の缶詰なら色々と使えるから、無駄にはならないけどね。 (⇩) http://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/…

曲学阿世

結論ありきで歪な条件を設定した「実験」にいったい何の意味があるのだろうか? (⇩) https://www.eurekalert.org/news-releases/1106733 (⇧) 意味は大いにある。時の政権におもねるという意味が〈笑〉。

【USDA】過った前提のもとに行なわれる行動は危うい【ちょっと変】

いや、だから、何を食うかじゃなく、食いすぎが問題なんだってば〈笑〉。 いわゆる「超加工食品」に悪影響があるかのような前提で話を進める莫迦が多いが、見識の浅さを暴露しているようなものだ。食品加工の度合なぞ、過食を促す以外には、悪影響などありゃ…

あれだけ食いすぎても…

自分が「健全な食生活を送っている」と信じ込めるメンタリティって、かなり病的だと思う。ギャロップ社には申し訳ないが、これは社会調査ではなく、病人のタワゴトの集積に過ぎない。 (⇩) https://news.gallup.com/poll/693497/adults-rate-diet-healthy-wor…

【肉】ガキの頃プロレス新聞で…【過食】

無駄に・余計に「肉」をかっ喰らう米国人だが、女性は多少は控え目である。というか、男が肉に偏り過ぎなのである。 米国の4年前の調査報告で、「肉」をたくさん食いたがるという点では幼い頃から「性」差が現れていることを示唆する結果が出ていたらしい。…

 資源回復の好機、と考えるぐらいでちょうどいい

成田崇信のコメントがあるので、あえて元の 『withnews』ではなくヤフーニュースから紹介する。管理栄養士にこんな指摘をされてしまうほど、近年のマスコミの報道姿勢は近視眼的である。 …いや、近年に限らないか〈笑〉。 (⇩) https://news.yahoo.co.jp/arti…