ほ、ほんとうかなあ、、、?

 日本国内では販売が許可されていないが、欧州ではマイコプロテインなる真菌由来のタンパク質が既に商品化されていて、ヴィーガンをはじめとするベジタリアン達の間で安定した人気を誇っているそうである。

 一般的には、タンパク質のクオリティーは「動物性」>「植物性」なので、良好な栄養状態を保つためには、現実的には、完全菜食というのは、あまり望ましい選択肢ではない(他に、ビタミンB12の不足の問題もある)。

 とはいえ、貧困国を含む世界中の人々に、充分な量の動物性タンパク質を供給することが可能かというと、それも難しい。仮に、技術的に可能であったとしても、環境負荷が大きくなりすぎて、持続可能性の点で問題があるからだ。

 そういう訳で、環境負荷の比較的低い、非・動物性のタンパク質のクオリティーが、実は高かった、などというのは、かなり喜ばしいニュースだと言っていい。

 しかし、、、である。

 論文タイトルは、少々おおげさではないだろうか?

 本文中のfig.2を見ると、確かに、非・動物性のタンパク質としてはずいぶんアミノ酸バランスが良いように思えるが、それ以前に、

*比較対照のための飲料間でタンパク質量自体が異なっている(マイコプロテイン側が多い)。

*糖質や脂質の量も異なっている(マイコプロテイン側が多い。というより、対照群側の飲料が極端に少ない)。

、、、という訳で、マイコプロテイン側の試験飲料を摂取した側の結果が良好であるのは当然である。このような実験の場合には、材料の組み合わせを工夫して、少なくともタンパク質量とカロリーぐらいは一致させるべきだが、それが守られていないので、実験結果はかなり割引きして読む必要があるだろう。

 更につけ加えるならば、研究資金の出資者が商品を開発した食品企業であることと、同様の研究を行っている研究者(研究機関)が他にはないことも不安要素である。登録研究なので、あからさまなデータの握り潰しなどの心配は無いだろうが、、、

Mycoprotein ingestion stimulates protein synthesis rates to a greater extent than milk protein in rested and exercised skeletal muscle of healthy young men: a randomized controlled trial

The American Journal of Clinical Nutrition, Volume 112, Issue 2, August 2020, Pages 318–333, https://doi.org/10.1093/ajcn/nqaa092

ABSTRACT

Background

Mycoprotein is a fungal-derived sustainable protein-rich food source, and its ingestion results in systemic amino acid and leucine concentrations similar to that following milk protein ingestion.

Objective

We assessed the mixed skeletal muscle protein synthetic response to the ingestion of a single bolus of mycoprotein compared with a leucine-matched bolus of milk protein, in rested and exercised muscle of resistance-trained young men.

Methods

Twenty resistance-trained healthy young males (age: 22 ± 1 y, body mass: 82 ± 2 kg, BMI: 25 ± 1 kg·m−2) took part in a randomized, double-blind, parallel-group study. Participants received primed, continuous infusions of L-[ring-2H5]phenylalanine and ingested either 31 g (26.2 g protein: 2.5 g leucine) milk protein (MILK) or 70 g (31.5 g protein: 2.5 g leucine) mycoprotein (MYCO) following a bout of unilateral resistance-type exercise (contralateral leg acting as resting control). Blood and m. vastus lateralis muscle samples were collected before exercise and protein ingestion, and following a 4-h postprandial period to assess mixed muscle fractional protein synthetic rates (FSRs) and myocellular signaling in response to the protein beverages in resting and exercised muscle.

Results

Mixed muscle FSRs increased following MILK ingestion (from 0.036 ± 0.008 to 0.052 ± 0.006%·h−1 in rested, and 0.035 ± 0.008 to 0.056 ± 0.005%·h−1 in exercised muscle; P <0.01) but to a greater extent following MYCO ingestion (from 0.025 ± 0.006 to 0.057 ± 0.004%·h−1 in rested, and 0.024 ± 0.007 to 0.072 ± 0.005%·h−1 in exercised muscle; P <0.0001) (treatment × time interaction effect; P <0.05). Postprandial FSRs trended to be greater in MYCO compared with MILK (0.065 ± 0.004 compared with 0.054 ± 0.004%·h−1, respectively; P = 0.093) and the postprandial rise in FSRs was greater in MYCO compared with MILK (Delta 0.040 ± 0.006 compared with Delta 0.018 ± 0.005%·h−1, respectively; P <0.01).

Conclusions

The ingestion of a single bolus of mycoprotein stimulates resting and postexercise muscle protein synthesis rates, and to a greater extent than a leucine-matched bolus of milk protein, in resistance-trained young men. This trial was registered at clinicaltrials.gov as 660065600.